海外で暮らす親族や配偶者の家族を短期間(90日間以内で)日本へ招待するには、短期滞在ビザという査証を現地の大使館や総領事館へ申請しなければなりません。
そして、申請にあたって招へい理由書は作成・提出が必ず求められ、審査においても大切な書類のひとつとされています。
この記事の目次
招へい理由書のおさらい
招へい理由書は、“招へい人が招待に至った目的や経緯を記述する書類”です。
招へい人=招待する人なので、日本側の親族が招へい人に該当します。
申請には2つの方法がある
外国籍の方が短期滞在ビザを取得し来日するには、主にふたつの方法があります。
- 外国側主体で申請書類を準備する
- 日本側の協力者が申請書類を準備する
1の方法では原則、申請人1本人が日本での滞在費を負担します。このケースでは、ビザの準備が海外側で進んでいくので、日本側で行うことは特にありません。
ただ、滞在先や行動に制限が課されることも多く、何より申請人本人が金銭的保証力をアピールする必要があるので、1の方法はハードルが高いとされています。
招へい人を立てる理由
一方で、招へい人・身元保証人と呼ばれる協力者を立てて申請する2の方法においては、日本側による滞在費等の負担が認められています。
- 物価の影響を受けず安定した保証が期待できる
- 双方の親族関係が容易にアピールできる
また上記の理由もあり、当サイトでは2の方法を中心に解説しています。
親族訪問における招へい人
- 招待したいと考えている人外国人妻
- 金銭的な面倒をみる人日本人夫
上記のようなケースでは、招へい人を妻、身元保証人を夫として申請することをおすすめします。もちろん、夫が招へい人と身元保証人を兼任してもOKです。
招へい理由書の書き方
実際に現地へ提出する招へい理由書の見本です。数次ではなく1次のものを使用します。
(1)から(13)まで番号をふっているので、順番に見ていきましょう。
1. 作成年月日
書類を作成した日付を記入します。有効期限は原則3ヵ月間なので注意してください。
作成した日付と申請する日が3ヵ月以上空いてしまう場合は書類を作成し直しておきましょう。
2. 申請先の大使館・総領事館
審査を依頼する大使館または総領事館の正式名称2を記入します。
仮にフィリピン国籍の親族を招待するのであれば「在フィリピン日本国大使殿3」となります。「在マニラ日本国大使殿」ではありません。
領事館の管轄区域について
中国やベトナム、インドネシア、ロシアなどにお住まいの親族は、居住地域によって管轄の総領事館が異なります。
記入の際は必ず外務省Webサイトを参考にしてください。
3. 招へい人の住所
招へい人の郵便番号と住所地を記入します。丁目や番地を省略せず、住民票に記載されているとおりに入力してください。
招へい人の要件
短期滞在ビザの招へい人は“現時点で日本国内に暮らしていること”が要件です。
住民票住所と現住所が異なる場合
諸事情で別宅などに住んでいる場合は、住民票の住所を記入しておきましょう。
滞在先となる居住地と住民票に記載されている住所地が異なる場合は、別途「補足説明書」の作成を推奨します。住所変更の手続きがまだの方は注意してください。
4. 招へい人の署名・捺印
招へい人自筆の署名と捺印が必要です。
署名・捺印欄以外はパソコンなどで打ち込んで印刷しても問題ありませんが、この項目は自筆の署名と捺印が求められます。外国人で印鑑がない場合は署名のみでOKです。
5. 電話番号・FAX番号
招へい人の電話番号・FAX番号を記入します。電話番号は、携帯または自宅(固定回線)のどちらでもOKですが、なるべく携帯電話の番号を書いておきましょう。
6. 会社・団体が招へいする場合
会社や団体の名義で親族を招待するケースは通常あり得ないので、ここは空欄でOKです。
7. 来日する親族の国籍
来日する配偶者の家族・親族の国籍を記入します。
8. 来日する親族の職業
来日する配偶者の家族・親族の職業4を記入します。
9. 来日する親族の氏名・性別・人数
来日する配偶者の家族・親族の氏名と性別、人数をそれぞれ入力してください。氏名は相手方のパスポートに記載のあるアルファベット表記で記入します。
複数人呼ぶ場合は?
来日する親族が複数名いる場合は、代表者5の情報を入力し、代表者以外の人数を「ほか*名」というかたちで記載します。1名のみ招待する場合は「ほか0名」と入力しましょう。
10. 来日する親族の生年月日・年齢
来日する配偶者の家族・親族の生年月日・年齢を記入します。メールや口頭で済まさず、きちんと身分証明書なども確認しておきましょう。
たった1年間のズレ・書き間違いがあっただけでも、書類の信用力は落ちてしまいます。
11. 招へい目的
日本へ招待するに至った目的を記入します。
目的が複数ある場合は、メインとなる目的をいくつかに絞ったほうがよいでしょう。
- 招へい人の姉であるビザ申請人を日本へ呼び、招へい人家族と一緒に***するため。
- 招へい人の母であるビザ申請人を日本へ呼び、***の傍ら、招へい人家族の育児補助を担ってもらうため。
12. 招へい経緯
ここにはなるべく「別紙のとおり」と記入してください。
当事務所では、別紙6の作成をおすすめしています。作成しなくても申請は受理され得ますが、一般的には添付することで審査が有利に運ぶとされています。
13. 申請人との関係
申請人=来日する外国人なので、ここには招へい人から見た申請人との関係を記載します。
- 招へい人外国人妻
- 身元保証人日本人夫
- ビザ申請人外国人妻の妹
仮に上記のような組み合わせであれば、「ビザ申請人の姉」と記入します。
「招へい人はビザ申請人の**(です)」という書き方をすれば、すっきりさせることができます。
まとめ
- 招へい人は日本在住が条件
- 一部地域の申請人は管轄に注意
- なるべく別紙/経緯書を準備
申請人や招へい人家族それぞれに事情があるため、招へい理由書の後半部分は枝分かれしていきます。審査官にどう見られるのかを意識しながら作成にあたってください。